部屋とバンクーバーと私~*日本人の不動産やさんが書いてます*~

家を見るのが大好きでカナダ西海岸バンクーバーで不動産エージェントに。 インテリア・装飾品・雑貨にこだわる日常を綴ります。

カテゴリ:インテリア > メイソンジャー

メイソンジャーと言うと、歴史が古い為に、それが仮に複製品であっても必然とビンテージ感が出る雑貨です。一番有名なのがBALL社。1880年にニューヨークのバッファローという町で誕生しました。100年以上も前です。BALL社と肩を並べるもうひとつが、KERR社。こちら、オレゴン ...

私がメイソンジャーが大好きな事を知る友人から、「なんだか新しいメイソンジャーが売ってるよ。」とある日写真付きでLINEが送られて来ました。写真を見ると・・・・(私が見た事のないデザインのメイソンジャーが写ってる!)そして・・・買ってしまいました。。。(コレク ...

日常を愉しむ、となるとやはり私の場合は身の回りにある雑貨に再度スポットライトを当てて、その可愛さで過ごす時間の充実度を上げているのですが、、、、、例えば、”水を飲む”という行為も、可愛い容器で飲んだら、テンション上がるなあ、、、ですとか、、まあ、そんな楽 ...

キッチンに立ちお料理をする時間が圧倒的に増えた今日この頃、ものすごい頻度で活躍しているのが、タッパーウェアのような食品保存容器。こんな風にMason Jarで保存したら、冷蔵庫を開けるのが愉しくなるなあ、、と思いつき、、、ごぞごそとキャビネットから持っているMason ...

Mason Jarとは、1858年にJohn Masonさんという方が発明し特許を取った、食品保存の為の密閉ガラス瓶の事を言います。製造元としては、BALL社とKERR社が有名です。私がアメリカに住んでいた時は、TARGET というお店でいつも簡単に手に入ったので、とても身近な存在でした。近 ...

↑このページのトップヘ