だいぶ間が空いてしまいましたけど、今日も頑張って、ネイティブ英語を自分の頭になんとか染み込ませたい(記憶に留めたい)と思います。

今日の英会話フレーズは、

CHERRY ON TOP  

直訳は→上にあるさくらんぼ  
240_F_421795712_plvBy0ASo6EQXC29at5lBl1mJ7JZSO78
英語で意味を調べてみます。

英語では

an extra enhancement or addition to something that is already good enough

日本語だと、

すでに最高の状況、人、モノに、さらに最高のものが加わる

というニュアンスですね。もうすでに素晴らしいのに、その状況にもっと何か素敵な事が足される。
おまけ、ボーナス、最後ドラマティックな総仕上げ、そんな風に使えそうです。

英語という言語は、前にも書きましたが、ポジティブな状況を表す言葉の種類が本当に多い!!!

例文に行きたいと思います。

(結婚式の準備も整い、後は花嫁さんの衣装合わせだけ、というシチュエーション)
花嫁さんの友人の会話:
「That's going to be the cherry on top of everything!!!」

「oh for sure!」

「(花嫁さんのドレスが決まれば、)披露宴は完璧ね!!」
「ほんと、そうね!!!」

この CHERRY ON TOP、
もうひとつ使い方があります。これも覚えておくと会話が愉しくなりそうなので、ここに書き留めますね。

(これは昭和な言い方なのかな、、、?)
みなさん、「一生のお願いっ!!」って手を合わせて言ったりした事ありませんか?

この
「一生のお願いっ!!」、って、英語にもある、ってご存知ですか?

PRETTY PLEASE WITH A CHERRY ON TOP!

You are trying to make your offer as attractive as possible.
You are emphasizing the sincerity of the request.

と、まあ、上のような英語での説明になります。
日本語だと、甘えておねだりする、ですとか
真摯にお願いする気持ちを強調する、と解釈出来ます。

これをネイティブではない私達が使ったら、結構語彙力上がったと実感出来ません?

!!! あ、でも、これは大人はあまり使う機会無いかも知れませんね。
一生のお願いっ! だなんて。(笑)使うのは子供さんかな?💦

(大人がおねだり、て・・・・、、、、、無いか)www

でも、最初のフレーズは使えます。是非活用してみて下さい。

私は

And the cherry on top of it all, 

「それにもっとすごい事があって、」と先にこう話して、

その後に、何かドラマティックなエピソードを話します。
こういう使い方も出来ます。(*ネイティブの方に使い方間違っていないか、確認しました。合っているそうです。)

以上、今日の英会話フレーズでした。
最後までお読み下さりありがとうございました。





ンクーバーの不動産に関るご相談は依田敦子までご連絡ください。
mail





バナーをクリックして頂けたら励みになります!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村 


カナダランキング