私のインテリアは恐ろしい程、私の趣味嗜好に片寄っています。
私の独特な好みと感性に。

とにかくキラキラと光るものが異常に好き。
前世、鳥なのでしょうか、、、キラっと光るものに惹かれてしまう。

以前にもブログにアップしたんですが、
朝はこんなワザを使って部屋をキラキラと光らせています。
IMG_4987
写真では伝わりませんが、実際はもっとキラキラです。ミラーボールな植木鉢。

キッチンでお料理をする時には、こんなステンドグラスのミニライトの電源をまずON。
IMG_3345
IMG_3346
これも写真では伝わらない、、、、ガラスの輝きが本当に綺麗なのに。。。

夜は、「光と影」。
IMG_4988
キャンドルの灯りはゆらめくので、それがなんとも言えない。
ガラスのキャンドルカップを使うと、反射が綺麗に映ります。
IMG_8669
ビンテージのガラスのデキャンタ。
その中にライトを入れて、ちょうどいい明るさと影のコントラストに。
この灯りの中で、好きな音楽を聴けば極上時間の出来上がり。

冬になったらプロジェクターライトを引っ張り出して来て、
部屋の中を雪が降るような光を壁と天井に映します。
IMG_4996
周りは、「目がチカチカして落ち着かないわ!」とあきれ気味なリアクションが多いです。
Too muchと思われているのかも知れません。(アハハー)

でも、自分の好きなものを我慢する部屋作りとはなんぞなものでしょうか?

私はこんな部屋で、365日の日常が愉しいです。

あと、若干トピックから外れますが、キラキラつながりで、、、
IMG_4992
こういう自然のキラキラも大好き。
傾斜がきつくてハアハア息切れてるのに、なんだか、気分が高揚して心地よく歩けてしまったりする。

光から得られるものの偉大さは無限です。癒しにもなり、パワーにもなる。

私にとって、「部屋」とは自分のご機嫌を取る場所。
とても大事な自分の投影場所。

愛着を持つとすれば、自分自身。
この考え方で行けば、人に何かを期待したり求めたりしないで、自家発電で行けそうな気がします。
誰かスポットライトをあてて、ではなく、自らが発電装置を持つ、というスタイル。
これが私の理想。

相変わらず支離滅裂な内容に最後までお付き合い下さり、どうもありがとうございました。
どなたか、お読み下さっている方のおかげで、こうして続ける事が出来ています。
心からの感謝を込めて・・・




ンクーバーの不動産に関るご相談は依田敦子までご連絡ください。
mail





バナーをクリックして頂けたら励みになります!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村 


カナダランキング