メイソンジャーと言うと、歴史が古い為に、それが仮に複製品であっても必然とビンテージ感が出る雑貨です。
一番有名なのがBALL社。
1880年にニューヨークのバッファローという町で誕生しました。
100年以上も前です。
BALL社と肩を並べるもうひとつが、KERR社。
こちら、オレゴン州のポートランドにて1904年に設立された会社です。
メイソンジャーと言ったらこの2社です!

KERR社製のジャーは、割と四角いデザインのものが多く、私は筒形よりこちらの方が好き。

よく見ると、大きいサイズのガラスがブルーがかっていて、
小さいサイズは、ブラウンがかっているのがおわかり頂けますか?
このあたりのガラスの色味が、味があって良いんですよねえ。。。作られた年代によってガラスの色も微妙に違うんです。

一気に刻んだネギを入れたり、お漬物を入れたり、、、、
(手作りジャムとか言いたいところだけど、ジャムとか作らないから、、、、
容器だけお洒落で、中身を入れると『映え』とか一切無いし、写真は載せれません。アハハ、です。)

大きい方には、余ったスープなどを入れて冷蔵庫で保存。
私が買うのは、口の広い”WIDE MOUTH”タイプ。普通に日常でタッパーウエア感覚で使っています。
愉しいです、やっぱり、好きな雑貨がキッチンにあると。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
みなさんの毎日が笑顔で溢れていますように。
バンクーバーの不動産に関するご相談は依田敦子までご連絡ください。

バナーをクリックして頂けたら励みになります!応援よろしくお願いします。
一番有名なのがBALL社。
1880年にニューヨークのバッファローという町で誕生しました。
100年以上も前です。
BALL社と肩を並べるもうひとつが、KERR社。
こちら、オレゴン州のポートランドにて1904年に設立された会社です。
メイソンジャーと言ったらこの2社です!

KERR社製のジャーは、割と四角いデザインのものが多く、私は筒形よりこちらの方が好き。

よく見ると、大きいサイズのガラスがブルーがかっていて、
小さいサイズは、ブラウンがかっているのがおわかり頂けますか?
このあたりのガラスの色味が、味があって良いんですよねえ。。。作られた年代によってガラスの色も微妙に違うんです。

一気に刻んだネギを入れたり、お漬物を入れたり、、、、
(手作りジャムとか言いたいところだけど、ジャムとか作らないから、、、、
容器だけお洒落で、中身を入れると『映え』とか一切無いし、写真は載せれません。アハハ、です。)

大きい方には、余ったスープなどを入れて冷蔵庫で保存。
私が買うのは、口の広い”WIDE MOUTH”タイプ。普通に日常でタッパーウエア感覚で使っています。
愉しいです、やっぱり、好きな雑貨がキッチンにあると。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
みなさんの毎日が笑顔で溢れていますように。
バンクーバーの不動産に関するご相談は依田敦子までご連絡ください。

バナーをクリックして頂けたら励みになります!応援よろしくお願いします。
コメント