今日は私の愛するアンティーク食器をシェアさせて頂きます。
イギリスの J&G MEAKIN社製の食器です。
J&G MEAKIN社は1851年に創立され、高級食器というよりは、お手頃価格で一般家庭を対象として製造販売していた陶器メーカーです。

こんなロゴマークです。
Hanleyというのは、この陶器が焼かれた窯が英国Hanleyという町にある事を示します。
ネット情報によりますと(その正確さは定かではありませんが、、)このマークが付けられていたのは1907年から1912年にかけての間とあります。
115年から110年前の陶器?!、、まあとにかくとても古いという事ですね。

私が持っているミーキン社の陶器は、Trinket Dishと言って、いわゆる小物を置く、”アクセサリー皿”です。水色が好きなので、お店で見つけた時から今に至るまでずっと魅了されっぱなしです。
(*スコーミッシュのアンティークショップで買いました。)

染料は所々消えかかってきてはいますが、それも味です。
私は、

お客様がいらした時におしぼり皿として使っています。
でも、

何も置かなくても、テーブルの上に置くだけで、充分可愛い。

フェニール(ドイツ)のミニタオルが、ミーキンの小皿とこんなに合うなんて、嬉しい発見でした!

好きなものに囲まれて暮らせている”今”に心から感謝。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
みなさんにたくさんの良い事が起こりますように。。。。
バンクーバーの不動産に関するご相談は依田敦子までご連絡ください。

バナーをクリックして頂けたら励みになります!応援よろしくお願いします。
イギリスの J&G MEAKIN社製の食器です。
J&G MEAKIN社は1851年に創立され、高級食器というよりは、お手頃価格で一般家庭を対象として製造販売していた陶器メーカーです。

こんなロゴマークです。
Hanleyというのは、この陶器が焼かれた窯が英国Hanleyという町にある事を示します。
ネット情報によりますと(その正確さは定かではありませんが、、)このマークが付けられていたのは1907年から1912年にかけての間とあります。
115年から110年前の陶器?!、、まあとにかくとても古いという事ですね。

私が持っているミーキン社の陶器は、Trinket Dishと言って、いわゆる小物を置く、”アクセサリー皿”です。水色が好きなので、お店で見つけた時から今に至るまでずっと魅了されっぱなしです。
(*スコーミッシュのアンティークショップで買いました。)

染料は所々消えかかってきてはいますが、それも味です。
私は、

お客様がいらした時におしぼり皿として使っています。
でも、

何も置かなくても、テーブルの上に置くだけで、充分可愛い。

フェニール(ドイツ)のミニタオルが、ミーキンの小皿とこんなに合うなんて、嬉しい発見でした!

好きなものに囲まれて暮らせている”今”に心から感謝。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
みなさんにたくさんの良い事が起こりますように。。。。
バンクーバーの不動産に関するご相談は依田敦子までご連絡ください。

バナーをクリックして頂けたら励みになります!応援よろしくお願いします。
コメント