私の日常の中で、もはや生活習慣となっているもの。

ーーーー『お線香/お香を焚く』。

天国に引越しをした愛犬・家族に、お線香をあげる事は毎度おなじみの日々の光景になっています。

でも、天国のみなさんにはちょっと本末転倒で申し訳ないけれど、
私はお線香をお香にすり替えて、お部屋で香りを楽しんでしまっています。
(本来の目的が、いつのまにか、アロマセラピーみたいになってしまって、、、💦)

今日はここバンクーバーでお線香が買えるお店をご紹介します☆
(トピックが渋い( ;∀;))

IMG_4762
1970年創立のBANYEN書店さんです。
このロケーションでも25年近く営業されている、地域密着型のお店です。

ここでは、日本香堂、昭栄堂、その他たくさん、日本からのお線香が手に入る便利なお店です。

IMG_4763
私のこの日のお目当ては、フランキンセンスのお線香。
日本語で『乳香』。ひと昔前、におい袋なるものに入れられていた香りです。
効能は万能、と言われていて、身体的、精神的、どちらにも良い効果をもたらすんですって。

IMG_4764
こちらもお線香ですが、タイ、インド、ベトナムバージョンです。

IMG_4766
こちらは、ネイティブインディアンが使う、もしくは使っていた、とされるお線香。

IMG_4777
フランキンセンスだけ買うつもりが、結局こんなに買いあさってしまいました。。。。( ;∀;)

1 バニラ 
2 フランキンセンス
3 薔薇 香りの強いものが欲しい方は写真のようにインド産のものをお薦めします。
4 ホワイトセージ

*ホワイトセージは、お掃除の後焚いて、その後窓を全開します。
お部屋の波動のお掃除っていう気がして、不思議な感動です。

IMG_4781
一緒に行った友人Mさんは、”お線香焚いてます仲間”で、彼女も薔薇のお線香を買ってました。

気のせいじゃない?と言われれば、気のせいなのかも知れませんが、、、

良い香りの効果は絶対に何かあると思います。。。!!!

*私はインセンススタンドを持っていないので、適当にあるもので代用しています*

(注)あまり焚き過ぎると、外へ出かけた時に、(あの人お線香臭くなぁぃ?)と
思われてしまいますので、ご注意下さいませ。(笑)

読んで下さり、ありがとうございました。
皆様、健康な毎日をお過ごし下さいますように。。。






バンクーバーの不動産に関するご相談は依田敦子までご連絡ください。
mail





バナーをクリックして頂けたら励みになります!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村 


カナダランキング