部屋とバンクーバーと私~*日本人の不動産やさんが書いてます*~

家を見るのが大好きでカナダ西海岸バンクーバーで不動産エージェントに。 インテリア・装飾品・雑貨にこだわる日常を綴ります。

2018年08月

これはスラングなのか、よくわからないけど、色々な場面で口語的に使われている。辞書を調べるとTo make something/someone more interesting or attractiveとか、To make something/someone more exciting or sexyなどと書かれているジャズっていうその言葉からして、オシャ ...

不動産とは、土地とその土地に付着するもの(主に建物)の事を言います。家を買う、家を売る、というような言い方を会話の中でするのが一般的ですが、実際は、その家と土地を売り買いしています。そこで、今日はその”土地”について解説したいと思います。家を売る、買うと ...

私はバンクーバーのMain Street が個人的に大好きで、2年間習っていた社交ダンスのスタジオがMain Streetにあったという事をきっかけに以来、好奇心の目を光らせているエリアなのです。まあお洋服にしても、カフェにしても、まあ玄人(くろうと)好みのモノが多いこと。目の ...

ウィキペディアによると、、、葉やその色合いを楽しみ、自然な雰囲気を醸し出すために育てる植物。葉の形状、色彩、斑などの模様・造形美を深く味わい観賞する。リラクゼーションの効用がある。私は個人的に、ここに「インテリアの装飾として広く使われている。」なーんて、 ...

ご近所への騒音、どこまで気にしたらいいの?コンドミニアムのような複合住宅で気を遣うお隣や、上下階の人への騒音。日本人は騒音被害を受ける事よりも、自身がご近所に迷惑を掛けないように、と、とかく気を遣う傾向が強いようです。基本的に、生活騒音は許容範囲とされて ...

↑このページのトップヘ