今では本当に見かけないコノコピア型のデザイン。コノコピアとは、動物の角を形どったものを言います。ギリシャ神話で、ゼウスに授乳したやぎの角から来た言葉だそうです。「豊穣の角」と言って、豊さを象徴する意味があり、ヨーロッパの貴族は好んでこの形をデザインに取り ...
2018年05月
無敵のコンビ
イギリスのアンティークのピッチャーにピオニーを挿して、この組み合わせは無敵だと毎年思う。これ以上にピッタリあうコンビネーションがあるだろうか、と思う。ダイニングテーブルが一気に華やぐ。せっかくなので、テーブルナプキンも、花瓶のブルーの色に合わせて青いナプ ...
ソファー
リビングルームで一番面積を占める家具は、恐らくソファになりますね。ソファーって、意外と簡単にカスタマイズ出来るってご存知でした?欠点は、納期が通常より遅くなる、という事ぐらいで、コスト的には既存のものを購入するのと、そんなに変わりません。私は、自宅をリノ ...
インテリア用語①
私が大好きなデザインの手法にWAINSCOTING という装飾法があります。日本語では建築業界で腰板、羽目板、などと言われているそうですが、、、、日本では馴染みはなくもっぱら輸入住宅で見受けられるものらしいです。WAINSCOTING とは、木材を組み合わせて壁に打ち付け、模 ...
アンティーク
私のインテリアスタイルはモダンとビンテージを混ぜ合わせた折衷スタイルなので、部屋の中にはアンティークのものがいくつかあります。アンティークって、厳密には100年以上を超えたものを言うそうなのですが、もしかしたら、私、本物のアンティークを持っているかも知れない ...