冬になると、私が毎日している事。

キャンドルを灯すこと。
毎日灯しても飽きません。
毎年、ブラックフライデーのセールの日にはキャンドルを買っています。
上の写真のようなティーライトキャンドルや、

こんな風にいわゆる日本人にもなじみのあるロウソク、
キャンドルなら、なんでも好きで、とにかくストックを切らしたことがありません。(;'∀')
そして、このキャンドルに香りが加わったら、癒しも倍増です。

今年はこんな香りを、ローテーションしながら冬の長い夜を楽しみたいと思います。

昨日は、ラム酒とEggnogのキャンドルを焚きました。
(*牛乳、クリーム、溶き卵、砂糖、シナモン、ナツメグで作られた甘い飲み物)
そしてこちら(下)が、お気に入りのベスト3です。

3位・・フランスパンの香り キッチンで焚くと、気持ちが上がります。とにかく良い香り。
2位・・ミントとマシュマロの香り 冬はやっぱり柔らかい香りが寒さを忘れさせるような気がします。
そして1位は・・ココアの香り これは、本当にどうやってこの香りを出せるの?っていうぐらい、本物のココアの香りがします。すごいの一言。ぜひぜひお試しを。
ベスト3に入っていませんでしたが、、定番のもみの木の香りは、文句なしの殿堂入りです。
もみの木の香りのキャンドルを焚かずにクリスマスを過ごすなんて考えられません。(*'▽')!
フランスパンのキャンドルのように、食べ物の香りは、キッチンで焚いても
食事や調理の邪魔にならないので、最高です。
イヤな事があったり、仕事で疲れた時には、照明をおとして、
キャンドルの灯りに、心を温めてもらいます。。。。。。。

ブログを書いている今も、モニターの横でキャンドルを焚いています。
マホガニーとココナッツの香りのキャンドルです。
(ああ、いい香り。。。)
自分で自分のこと、幸せな人、、と思えます。
冬はそんなわけで好きです。
(あと、冬仕様の赤い口紅を塗れる季節っていうのも嬉しいです♫)
季節ごとの楽しみを作るようにしています。
キャンドルは火を扱いますので、くれぐれもヤケドや火事には気を付けて下さいね。
今日も読んで下さり、ありがとうございました。
みなさんにたくさん良いことがありますように。。。
バンクーバーの不動産に関するご相談は依田敦子までご連絡ください。
バナーをクリック! 応援よろしくお願いします。

キャンドルを灯すこと。
毎日灯しても飽きません。
毎年、ブラックフライデーのセールの日にはキャンドルを買っています。
上の写真のようなティーライトキャンドルや、

こんな風にいわゆる日本人にもなじみのあるロウソク、
キャンドルなら、なんでも好きで、とにかくストックを切らしたことがありません。(;'∀')
そして、このキャンドルに香りが加わったら、癒しも倍増です。

今年はこんな香りを、ローテーションしながら冬の長い夜を楽しみたいと思います。

昨日は、ラム酒とEggnogのキャンドルを焚きました。
(*牛乳、クリーム、溶き卵、砂糖、シナモン、ナツメグで作られた甘い飲み物)
そしてこちら(下)が、お気に入りのベスト3です。

3位・・フランスパンの香り キッチンで焚くと、気持ちが上がります。とにかく良い香り。
2位・・ミントとマシュマロの香り 冬はやっぱり柔らかい香りが寒さを忘れさせるような気がします。
そして1位は・・ココアの香り これは、本当にどうやってこの香りを出せるの?っていうぐらい、本物のココアの香りがします。すごいの一言。ぜひぜひお試しを。
ベスト3に入っていませんでしたが、、定番のもみの木の香りは、文句なしの殿堂入りです。
もみの木の香りのキャンドルを焚かずにクリスマスを過ごすなんて考えられません。(*'▽')!
フランスパンのキャンドルのように、食べ物の香りは、キッチンで焚いても
食事や調理の邪魔にならないので、最高です。
イヤな事があったり、仕事で疲れた時には、照明をおとして、
キャンドルの灯りに、心を温めてもらいます。。。。。。。

ブログを書いている今も、モニターの横でキャンドルを焚いています。
マホガニーとココナッツの香りのキャンドルです。
(ああ、いい香り。。。)
自分で自分のこと、幸せな人、、と思えます。
冬はそんなわけで好きです。
(あと、冬仕様の赤い口紅を塗れる季節っていうのも嬉しいです♫)
季節ごとの楽しみを作るようにしています。
キャンドルは火を扱いますので、くれぐれもヤケドや火事には気を付けて下さいね。
今日も読んで下さり、ありがとうございました。
みなさんにたくさん良いことがありますように。。。
バンクーバーの不動産に関するご相談は依田敦子までご連絡ください。
バナーをクリック! 応援よろしくお願いします。
コメント