部屋とバンクーバーと私~*日本人の不動産やさんが書いてます*~

家を見るのが大好きでカナダ西海岸バンクーバーで不動産エージェントに。 インテリア・装飾品・雑貨にこだわる日常を綴ります。

1994年日本を出て北米へ渡る。ロサンゼルス、シカゴを経由して現在のバンクーバーへ。カリフォルニア州 Chaffey Collegeで、インテリアデザインを学び、それからというもの、家具、建築、アンティーク、リノベーションと、家に関わる事に好奇心が尽きない。レストランでは食事よりお店の内装に目が取られ、テレビドラマを見ていても、部屋のインテリアに興味津々で一時停止してまでディテールをチェックしてしまう。モダンとアンティークを組み合わせる折衷的デザインが得意。『心は丸く軽やかに、思考は謙虚にシンプルに、仕事は感謝と情熱を持って』人生の豊かさの連鎖を心掛ける日々を送る。

先日、生まれて初めてアフガニスタン料理なるものを食べに行きました。脳の活性化、脳の老化防止に、何より一番効果があると言われているのが『初めての体験をする』 なんだそうです。本当にそれを実感して来ました。ワクワクするし、非日常な異空間に興奮はするし、脳が刺 ...

今日は英会話フレーズでは無く、とても今っぽいネイティブ英単語をご紹介します。私が常々思うのは、英語って人や事柄を褒め称える単語が多いなあ、という事。まだあったか!と気付かされます。今日はネイティブが使う(おじさんが使うような古い英語ではない)若者英単語(笑 ...

本日3月8日、カナダ銀行は固定歩合を現状の4.5%のまま据え置きと発表。この背景を踏まえて、ここから不動産市場がどう動くかが注目されています。それでは最新の統計データを解説していきます。バンクーバーの2月の取引件数は1808件前年比 47.2%ダウン前月比 76.9%アッ ...

断捨離出来ないもの=ビンテージ食器 ・・・・・・みなさんはミルクグラスはご存知でしょうか?綺麗なミルク色のガラスの食器です。私のお気に入りはこれです、とひとつに絞れないぐらい好きです。ファイヤーキングやパイレックスなど、色々ありますが、そんな中でも、フェン ...

*~*不動産業界用語に詳しくなる*~*今日はカナダ不動産に関する新しい税金をご説明致します。今年2023年1月から制定された新しい税金です。その名は、ANTI-FLIPPING TAXAnti-flipping・・・・儲けの為にすぐ転売する事に反対するその意味の通り、不動産購入後、すぐに転売を ...

バンクーバーダウンタウンの中で、私がこのブロック好き!と思う場所がピンポイントでありまして、先日、その場所の事を人に話したら、「知らない、知らないっ。」と言うので、ブログにあげてみようかなと思います。バンクーバー市内には、いくつものパブリックアートがあり ...

久々にクレープが食べたくなり、行って来ました、Ca Marche サ マルシュさんに。ここはフランスから移住されたオーナーさん(マキシムさん)が経営されていて、なんと私の大好きなキツラノのフランス料理のお店コントワールさんのオーナーさんでした。大納得。インテリアが粋 ...

インテリアにこだわりを持ちまくる私の周りには同じ感覚や感性を持つ人が自然と集まっています。類は友を呼ぶんですよね、本当ーに!気が付けばそういう人とすごくご縁がある。家具を自分で作ってしまう人や、既成の色で納得かないベランダの椅子に自分でペンキで塗る人、生 ...

↑このページのトップヘ